(レビュー) ヘルシオグリエでパンを焼いてみた感想 買って正解? 

朝はごはん派だった私は現在ではパン派。

せっかく食べるのだったら美味しい方がいいよな~と。

でも、普通のオーブントースターでも十分だし、高級オーブントースターってめっちゃ値段が高いですよね?

高級オーブントースターも色々種類があって悩みます。高級オーブントースターの火付け役でもあるバルミューダスチームオーブントースター。でもバルミューダ高すぎ

最後まで悩んだ2種類はシャープのヘルシオグリエとバルミューダのスチームオーブントースター。

悩んだ結果シャープのヘルシオグリエを買いました

 

バルミューダとヘルシオグリエは基本的に水を使って焼くという事は同じなのですが焼き上げる仕組みは違うらしく、パンのトーストだったらバルミューダの方がどっちかというと軍配が上がるようです。しかし、私の場合はパンだけではなくほかの調理も美味しく頂きたかったのでヘルシオグリエを選びました。

ヘルシオグリエは思った以上に大きくてずっしり重いです。安い電子レンジ位の重量感。

 

 

網とプレートが付いてきます。パンなどは網で焼きますが、汁が出る物やチーズなど下にタレそうなものはこのプレートにのせて焼くのですが、凄くこびりつきやすいです。さっと汚れが落とせるような掃除しやすい材質にしてほしかったです。

 

という事で2ヵ月実際に使ってみた感想を書いていきたいと思います。

ヘルシオグリエの使い方

説明書を読んで一番びっくりしたのは水を入れないと使えないという事でした。

 

水は入れて使うのは分かっていましたが、普通のオーブントースターの様に水をセットしなくても使えると思っていたので、面倒かなと想像しましたが2ヵ月経った今は水をセットするのが当たり前のようになっているので面倒くさいとは感じません

 

初めてパンを焼いてみました

パスコの黒糖食卓ロールが、たまたまあったので初のヘルシオグリエでトーストしてみました。

真っ黒w。初めてなので火力や焼き時間が手探りなので強火でタイマー4分位かな?

 

加熱切替は3段階。

 

 

上は焦げていましたが焦げていない中心部はしっとりしていて美味しかったです。

2回目くらいにはトーストの焼き方が分かってきたので失敗は無くなりました。

私のおススメの調理

私のお気に入りの焼き方は食パンと一緒に目玉焼きを焼きます。このオーブントースター専用の小さいフライパンみたいな容器に入れて焼くと、食パンと目玉焼きが丁度いい感じで焼けます。パンのまわりがサクサクで中はしっとりふっくらと焼きあがります。その食パンの上に半熟目玉焼きをのせて、マヨネーズをかけて食べるのが最高です!

 

次は調理パン

ヘルシオグリエは揚げ物で本領発揮します。ケンタッキーフライドチキン、天ぷら、フライなどは余分な脂がプレートの下に出て、カロリーオフ。しかも、サックサクの衣になるので出来立てを食べているような『サクッ』と音が出来ます。

カレーパンもいい音出ますよ!

食パンに千切りキャベツとトンカツを挟んで焼きました。ヘルシオグリエは水蒸気をたくさん出して焼くので焼いてもパンがパサパサになりません。

 

どこのスーパーにでも売っている冷蔵品、300円位のピザなのですがこのピザをヘルシオグリエで焼くとその辺のパスタ屋さんの手作りピザに負けない旨さです。生地の焼き具合がサクサクだけど中はモチっとしていて、チーズはヘルシオグリエと相性抜群。ヘルシオグリエで焼くとチーズの水分が飛ばないのでみずみずしい焼き上げりになります。是非お試しを!!

 

ヘルシオグリエを2か月ほど使ってみた感想

正直初めは高くて悩んでいましたが、買って正解でした。ここでは紹介しきれませんでしたがいろいろな種類のパンを試してみましたがどれも美味しくなりました。水分がいかに重要だったのか改めて感じました。もう、手放せない家電です。ただ、バルミューダスチームオーブントースターも試してみたいw

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です