ワイヤレストラックボール M570tは一度使うと手放せない!

毎日パソコンを使うものにとってマウスの使い勝手はかなり重要です。キーボードももちろん使いますが、ネットショッピングやウェブ検索などは殆どマウスの作業ですね。そんなマウスをちょっといいものを使おうとAmazon内で色々迷いましたがロジクールのワイヤレストラックボールM570tを買ったので商品レビューをしていきたいと思います。

前に使っていたマウス


iBUFFALO 無線キーボード&静音マウスセットを使っていました。DELLのパソコンは初めからキーボードとマウスは付属されていますが有線なのでコードが邪魔なのでとりあえず無線のキーボードとマウスの激安セットを使っていました。Amazonでもベストセラー1位という事で無難な商品ではあります。キーボードは特に不満は無かったのですが、マウスが時々動かなかったりとかなり使いづらかったのです。そこでマウスを買おうと思いました。

なぜトラックボールマウスを買ったの?

前に有線のロジクールのトラックボールマウスを何年も使っていました。これが私の中で凄く使いやすかったのを思い出してAmazonで検索したのですがもう販売されていなかったのです。ニューモデルのワイヤレストラックボール M570tになっていました。

ワイヤレスなので前のマウスの様に無線が途切れたりしないか不安でしたが、結果から言うとめちゃめちゃ使いやすくてす。無線も途切れる事はまったくありません。

 

 

ワイヤレストラックボール M570tの性能は?

 

ちっこいUSBをパソコンにさします。

裏側の電池の横にUSBを収納できる場所があります。電池は初めから付属していて、なんと電池の持ちは18か月交換しなくてもいいらしいです。

 

地味に便利なボタンがこれ!スクロールホイールと『戻る/進むボタン』です。戻る/進むボタンはウェブ検索やメールにとても便利な機能となっています。いちいちブラウザの戻るボタンを押さなくていいのは、この機能は使い慣れてしまうと手放せません。

 

トラックボールは使い続けていると周りが悪くなってきます。ボールに付着している細かなゴミなどが内部に入ってきて。今まで『スルーーー』と転がっていたボールが『スル、スル』みたいな感じで動きが悪くなるのですが、トラックボールは簡単に取り外す事が出来ます、なので中を綿棒やティッシュなので軽く拭くと元通りに動きが良くなります。

前の有線のトラックボールマウスでは裏蓋をプラスドライバーで外してトラックボールを取り出していたように記憶しています。

 

トラックボールの微調整などの設定も簡単にできます。

ポインターの速度や動作、表示など自分の使いやすい設定が出来ます。

 

まとめ

とにかく、今マウスで不満がある人は一度はトラックボールマウスを使ってみて欲しいです。親指でマウス操作するのは難しそうに感じますが、慣れると普通のマウスの様に、普通のマウス以上に使いやすいですよ。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です