栃木県に旅行で行った際に、是非おススメしたいのは『岩谷の新生姜ミュージアム』です。
よくスーパーで見るピンク色の新生姜の漬物のミュージアムですw ミュージアム内には新生姜を使った料理や珍しいお土産などのオリジナルグッズなどが販売されています。新生姜ミュージアム内にはギャラリー、神社、イベントなども楽しめる施設です。しかも、入園料が無料! 駐車場も無料駐車場が4か所合わせて82台も用意されています。ありがたやー!

出典元:http://shinshoga-museum.com/
私が行った時は平日の午後3時位だったからなのか新生姜ミュージアムの隣接されている第2駐車場に停められたので移動が楽でした。
入ると受付があり新生姜ミュージアムのガイドがあるので館内を周るのに便利です。
ペッパーくんがお迎えしてくれるのですが、操作が面倒なのとちょっと怖いのでスルー
受付場所には新生姜のライトが無料貸し出ししているので気分をあげるのにいいですね。プロジェクションマッピングのイベントで役に立つグッズです。
ジンジャー・ツアーズという名前のイライラ棒です。スタートから先端が金属の棒を移動して周りの金属部分の枠に触れずにゴールまで行くという昔はやった遊びです。子供は楽しそうに遊んでいました。あまりお客さんがいなかったのであまり待たずにプレイ出来ましたが、お客さんの多い日だったら結構行列作ると思います。
『ジンジャー神社』笑っちゃいますww ふざけているのか真面目なのか分かりませんがダジャレのセンス良いです。
ジンジャー神社のおまつりされている生姜の神様のようです。罰当たりだと思いますが笑って拝むことが出来ませんでしたw
賽銭箱も可愛いです。
凶です。ちょっとショック。
1回500円のガチャガチャタイプの御守りです。
ピンク色のお札にイワシカ柄がキュート。
プロジェクションマッピングを使った期間限定の岩下新生姜を表現した花火が見れました。
所要時間は5分程ですが結構見ごたえがあって楽しかったです。受付に無料貸し出しされている新生姜ライトを持っていくと盛り上がります!
プロジェクションマッピングを上映していない時は被り物となって記念撮影が出来ます。めちゃめちゃデカい新生姜w
デカい新生姜ヘッドのほかに、通常サイズの新生姜の被り物もあるので色々な記念撮影が楽しいです。
こちらは新生姜の部屋です。
ハンドベルで岩下の新生姜を奏でてみよう。
ジュースの自動販売機だと思ったら、岩下漬けの素(浅漬けの素)でしたw
残念ながら15時過ぎだったので体験コーナーは参加出来ませんでした。
自分の書いたキャラクターが画面いっぱいに動き回るぞ~。
何種類かあるカードにイラストに色を塗ります。
上手い下手は関係ないです。ぬりぬり。
備え付けのスマホがあるのでカメラ部分に自分で書いたカードをスキャンすると・・・
大きいテレビで自分で色付けしたイラストが海の中で泳ぎまくります。
カフェ&レストランで食事も出来ます。
新生姜を使った食べ物がたくさんあります。私たちも新生姜ソフトクリームと新生姜シャーベットを食べてみました。衝撃的な味です。
お土産も充実
お土産も気になった物をいくつか買ったのでそれについて詳しく書いた記事をよかったら読んでみてください。
関連記事⇒新生姜ミュージアムのお土産とカフェで生姜アイスを食べた感想
感想
無料の新生姜ミュージアムでしたがかなり楽しめました!私たちの場合は1時間半位滞在していました。食事や体験コーナーに参加することがあったら2時間~3時間位は楽しめると思います。家族やカップルはおすすめの観光スポットですよ。
岩下の新生姜ミュージアム
入館料 無料
休館日 火曜日(祝日除く)、年末年始
開館時間 施設 10:00~18:00
カフェ 11:00~18:00
[…] 関連記事⇒新生姜ミュージアム 常識外れグッズがユーモアで満ちているスポット […]