Wii Uの最後のソフト『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』が面白いと評判なので買いました。ゼルダの伝説はファミコン時代に遊んだ覚えがないのですが、自由度の高いゼルダに興味が出たのでAmazonで注文しました。ネットショップの中ではAmazonが一番安いですね。
ゲーム注文しました!
Amazonプライム会員なので注文した翌日には届きましたよ。
キターーーーーー!
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド!
ここ最近はiphoneのアプリばかりでテレビゲームしていなかったので楽しみです。
では、ゲームを楽しみますよ!!!
WiiUにディスクを入れてやる気満々で脇には水分補給のブラックコーヒーを置いてスタンバイOK。
そしたら更新してください的な画面が出てきた。
発売日からそれほど経っていないけど更新するんだなと思って、
『ま、ちょっと時間かかるけど更新しよう』
と思って更新をはじめたら
本体保存メモリーの空き容量が足りないらしい。3075MB以上の容量が必要なのでデータ管理で確認したら空き容量が80MBしかありません!
っていうかすべてのデータ消しても3075MB以上も容量開けられないです。私のWiiUはベーシックセットの8GBのタイプなので容量がまったく足りないのです。
こうなったら外付けハードディスクを買うしかなという事で、またAmazonで注文することになりました。
このハードディスクをなぜ選んだかというと、任天堂動作確認済でY字USBケーブルが付いているためです。WiiUで外付けハードディスクを使う場合は、電力を結構消費するのでAC電源から電力を供給するセルフパワー、USB経由で電力を供給するバスパワーがあります。
セルフパワーはコンセントを一口使うし、ケーブルが増えるのが嫌なのでUSB経由で電力供給するバスパワーのハードディスクにしました。USB一個だけだと電力が安定しないので2個使って電力を安定させます。そのケーブルがY字USBケーブルになります。なのでWiiUの外付けハードディスクが必要な人はこれさえあれば容量を増やせます。
ちなみにこのポータブルハードディスクは7800円です。ゼルダの伝説が6500円なので合計14300円ですw
気を取り直してWiiUに接続していきます。
WiiUの前面にもUSBを差す場所があるのですが裏面ものあるのでそっちに2本USBを差してからハードディスクにケーブルをさしてWiiUの電源を入れます。
ポータブルハードディスクを初期化します。
で初期化して、改めてゼルダの伝説を更新しようとしたのですが、『更新中またはダウンロード中のソフトは選べません』をいう文章が出てきて本体に中途半端の更新データが消去も出来ないし、外付けハードディスクに移動も出来ないので最悪、WiiUの初期化をするしかないと思っていました。
本体初期化をするには他のゲームデータは外付けハードディスクの方に移動してから初期化をしようと思ったので他のゲームデータをすべて外付けハードディスクに移動しました。
そして中途半端なゼルダの伝説をダメもとでダウンロード管理からえらんだら消去するというボタンが出てきました。いったん消去してからもう一度更新するとちゃんと動き出しました。
ソフトの更新も無事終わってやっと『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』がやっと遊べてホッとしましたよ。評判通り自由度が高くて面白いですね!
コメントを残す