iOSの有料の神アプリゲーム 時間泥棒になる3選紹介!!

iphoneのアプリゲームって本当に沢山ありますよね?何が面白いのかレビューで判断してダウンロードしますが、無料でもダウンロードしてつまらなかったらちょっと怒りがわいてきちゃいますよね。有料のアプリゲームでつまらなかったら速攻で返金してほしくなりますw

私が有料のハマりまくった神アプリゲームを紹介します!神アプリゲームにあたるとちょっとゲームを30分プレイしていたはずが2時間経っていたって事が私の面白かったという判断になります。あまりメジャーではないかもしれませんがハマりますよ!

 

Dungeon raid

ジャンルですが一言であらわせないゲームでパズル+RPGでしょうか?このプレイ画面ではRPGとはまったく思いませんがゲームしていると完全にRPGゲームです。

 

簡単にルールをまとめると

  • 同じタイルを3つ以上つなげて離すと消せます。
  • 剣タイルはガイコツ(敵)に攻撃をあたえられます。
  • コインタイルは上限まで貯めるとアイテムショップでアイテムが貰えます
  • シールドタイルを上限まで貯めると装備をパワーアップ出来ます。
  • 赤いポーションタイルはHPが回復出来ます。

 

Item Shopです。防御を増やしたり攻撃力を増やしたり育成要素もあります。

 

スキルもレベルが上がると自分の好きなスキルを覚えられたり強く出来ます。しかし、スキルも何が選べるかは運要素があるので要らないスキルが連続で出たりするとリセットしてもう一度初めからする事もあります。

 

ボスは他のガイコツと違うのですぐ分かります。周りを焼き尽くす攻撃をしてきたりとボスの攻撃は違います。ボスによって倒し方があるのですが何もわからない状態でやみくもに攻撃しても全く倒せないヤツもいるのでも詳しくDungeon raid攻略のサイトで倒し方を見た方がいいです。無駄死にするだけなので。

Dungeon raidは見た目だと地味なゲームを感じると思いますが何度がプレイしていると面白さにドップリハマってしまう事、間違いないですね。初めはよく分からないので適当にプレイしているのですが何度がやっているうちに戦略などをたてる楽しさが分かってくるともうやめられなくなります。

 

Hero Emblems

 

Hero Emblemsも3マッチパズルRPGになります。どんだけ3マッチパズルRPGが好きなんだというツッコミはあると思いますがこのゲームも凄く面白いです。

 

Hero Emblemsはちゃんとしたストーリーやマップもあってキャラクターに感情移入してきます。このキャラクターのボケた感じも愛着があってちょっと笑えます。

 

簡単なタイルの効果

  • ソードタイルは戦士の物理攻撃
  • シールドタイルは防御値を回復
  • 魔法陣タイルは魔法攻撃
  • 赤いハートのタイルは体力の回復

3つ以上をスライドさせて消すとパネルの種類の攻撃や回復などをしながら敵を倒していきます。4つ消すと攻撃が増えたりスキルの発動などああります。5つ消すとS.スキルのパネルが出現してS.スキルと攻撃パネルを消すと強力な攻撃、シールドパネルはバリア、魔法陣タイルは強力な全体魔法攻撃、赤いハートパネルは大幅な体力回復となります。

 

コツとしては連鎖になるように消すのがポイントでしょうね。2連鎖位はそれほど考えなくても出来ますがそれ以上は結構運要素があります。うまい人は考えて5連鎖とか出来ると思うのですが自分は運でやってました。そんな感じでも楽しく全クリ出来ましたよ。

 

ショップなどもあります。紋章でキャラクターをパワーアップしたり、スキルを習得してお好みのキャラクターにしたりできます。RPGはレベル上げや育成要素があるとハマりますね。

噂によるとHero Emblems2を作っているとどこかのネット記事で読んだことがあるので本当に出来てくることを祈っています。出たら即買いです。

 

Craft the world

前にsteam(アメリカのValve社が運営するPCゲームのダウンロード販売)で購入したのですがPCゲームって買ったけど10分位プレイしたのですが何をしたらいいのかよく分からず放置していました。しかし。ipad air2を買ったらCraft the worldがアプリである事を知って購入してみました。日本語なのでやっていると意味も分かってきたらもうヤバいっす。時間がどんどん過ぎて行って気が付いたら数時間過ぎていました。完全に時間泥棒ゲームです。

 

初めは一人のドワーフに指示を出して木を切ったら、地面を掘って素材を見つけてきたリします。テラリアのドワーフに指示を出して開発するゲームになります。テラリアもハマりましたがCraft the worldもハマりました。自分はサンドボックスゲームが好きなんですよね。Minecraftはダメなんです。なぜかというと3D酔いをするので楽しくても出来ないんです。すっごく悲しいですよw

 

レベルが上がるとドワーフが増えます。この画像だと2人で頑張って地下を掘ってますね。私のいう事を聞いてくれるのですごく可愛いヤツです。時々、ドワーフがサボっていますがw

段々レベルが上がるとドワーフの住まいや家具、飾り、道具、防具、武器など色々作るのでやる事がめっちゃ多いでの、『剣を2本作って、靴も3足ないから作らないと・・・』、『その前にドワーフがお腹空かせているから料理も作らないと・・・』などと思いながらゲームしていると数時間過ぎていますw

 

敵も、勿論います。特に上のドクロのタイマーがゼロになると敵がドンドンドワーフ達に襲ってきます。しかも、家も壊していく憎たらしい奴らが来ます。どうにかして敵を全滅したり、逃げ回ったりしながら敵のウエーブ時間が終わるのを待ちます。

 

強い防具や武器を作って敵が来るのに備えます。道具などを作るのもMinecraftに似ていますよね。Minecraftが好きな人にもお勧めだと思います。

 

ワールドも初めは小さい土地しか選べませんが、小さい土地をクリアすると次の中くらいの土地がプレイできます。中が途中なので大のまだ未プレイです。広くなるだけではなく敵も強くなったり、生活環境も厳しくなってくるので日々の暮らしも大変になります。

 

まとめ

まだ、実はあるのですが長くなったので今回は神アプリゲームを3つ紹介させていただきました。あまりメジャーなアプリではありませんが本当に面白いゲームだけをまとめたので気になるものがあったら是非遊んでみてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です