高崎『中華蕎麦 あお木』で煮干しラーメンと和え玉でお腹いっぱい

高崎エリアで食べログの上位にいつも入っている高崎市の『中華蕎麦 あお木』に行ってきました。私は豚骨か醤油味が好きで色々なお店に行きますが、中華蕎麦 あお木さんのラーメンの画像見たら無色透明に近い色をした煮干しラーメンが気になったので早速食べに行ってみました。

駐車場は6台あります。

駐車場は看板がたっているので分かると思います。舗装されていない砂利の駐車場の方です。

お店の場所は北高崎駅に近い場所でゲオとスポーツデポの近くです。

店に入店

店内は落ち着いているモダンな雰囲気です。行った時はジャズがBGMに流れていたように記憶しています。

ドアを入って右に食券があるので先に買いましょう。食券を店員さんに渡します。私は何を食べるか決めていたので悩むことなく煮干しラーメンと和え玉の食券を買いました。両方店員さんに渡したので一緒に和え玉も出てきたら嫌だな~と思いながら着席。

冷たいお茶はセルフサービスなのでグラスを取って自分で注ぐタイプです。初めて行く店ってルールが分からないのでちょっと緊張しますよね~w

カウンター席は7席、テーブル2(2人席と4人席)

 

煮干しラーメン着丼!

数分待っていると煮干しラーメンが運ばれてきました。

煮干しラーメン 800円

どうですか?このビジュアル。美味しそうですよね!

具材は

  • チャーシュー
  • カイワレ
  • ネギ
  • メンマ
  • 黒バラ海苔
  • 軟骨しそ入りつくね

麺は細麺の全粒粉ですね。全粒粉の麺って粉の香りがいいので好きなんですよね。茹で加減も若干固めなので固め好きにはありがたいです。

スープは優しい味の中に煮干しの風味がガッツンと来ます。しかし、煮干し特有の苦みやえぐみ全くないので、全粒粉麺の小麦の香りがちゃんとあるので繊細な味です。

黒バラ海苔の磯の香りがこのスープに合います。そして、しそ入りのつくねも軟骨が入っているので触感もよくて、時々麺と一緒に食べると全く違うしその爽やかさもいいですね。

 

 

ちょっとびっくりしたのがメンマです。

 

写真では分かりづらいですがとても長い、20cm位の穂先メンマです。柔らかくて量もあるのでメンマ好きには嬉しいです。

 

食べている時に『和え玉っていつ言おうかな』と思っていたら、8割り位食べたところで出てきました。今回楽しみにしていた和え玉です。

 

和え玉ってなに?

和え玉 200円

麺は温かくて角切りチャーシュー、刻み葱、魚粉が入っている味付きのラーメンです。しっかり味が付いているのでこのままで食べられますし、ラーメンに入れて替え玉感覚でもいいと思います。ちょっとパスタみたいなビジュアルですね。

 

私はよく混ぜて、そのままで頂きました。

初めて和え玉という物を食べましたが美味しいです。スープで食べるラーメンと違ってちょっと品のある焼きそばって感じで。しかし、量がしっかりと1人前あるのでラーメンと和え玉はボリュームが物凄いです。後半ちょっと脂っぽくなってきたのでお酢を回しかけて食べたらあっさりしたので食べやすくなりました。

なんだかんだでスープも飲み干してしまいましたw

ごちそうさまでした!

 

住所:群馬県高崎市飯塚町180

定休日:日曜日

営業時間

月〜金
11:00〜14:00
18:00〜20:00 (LO 19:40)

土、祝
11:00〜14:00

まとめ

次回は隣に座っていた人が食べていた醤油ラーメンを食べてみたいと思いました。和え玉は食べ過ぎちゃうので次回はいいかなw

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です