高崎の自家製麺くろ松のおすすめ駐車場はここ 特級中華そば食す

高崎の街中にある『自家製麺 くろ松』さんに行ってきました。ずっと気になっていたラーメン屋さんだったのですが駐車場が無いとの事で行きづらかったのですが、コインパーキングを調べて行くことにしました。

コインパーキングはここがおすすめ

専用駐車場はありませんので近くのコインパーキングを利用しましょう。徒歩で5分ほどですがおそらく最安値のコインパーキングを紹介します。

 

鬼乃子高崎柳川町パーキングです。

駐車場も広くて30台分くらいはあります。駐車料金は昼間は60分100円、夜は30分100円です。私の場合、昼間に行ったので食べ終わって支払うまでが1時間以内だったので100円でした。この駐車場に行くまでじゃっかん道が狭いのが難点ですが、あまり車も通らないので大丈夫でしょう。

 

 開店前に並んでみました

開店時間は11時30分なのでちょっと早めに並ぼうと思い10分前の11時20分に着きました。すでに5人ほど並んでいました。人気店のようです。

カウンターに座るとシンプルなメニューが置いてあります。

中華そば(白醤油、醤油)、特製白醤油つけ麺が基本のメニューです。本日のメニューのにぼしそばもあるようです。

つけ麺ってあまり好きではないので中華そばの醤油味の特級中華そば(松)を注文しました。メニューに書いてないですが店内の張り紙を見ると大盛りも出来るようです。しかし、注意書きが書いており、大盛りだと味のバランスが崩れるようなので並盛と卵黄のうに醤油漬ごはんを注文しました。卵黄のうに醤油漬ごはんは平日150円、土日祝200円の10食限定のサイドメニューです。

 

ラーメン着丼

待つ事数分で卵黄のうに醤油漬ごはんが来ました。卵黄がいい色に漬け込んであります。

そのあとすぐに醤油味の特級中華そば(松)がきました。全部乗せなので豪華です。

一番気になるのは低温調理されたチャーシューです。ほんのりピンク色のした大きなチャーシューが2枚乗っています。乗っている具を紹介していきますw

写真では隠れている大き目のワンタン、木材のようなメンマ、低温調理された鶏むね肉、真っ白だけど味付け玉子、葱と三つ葉。濃い目の色の醤油スープに色合いが非常に食欲をそそります。

まずはスープを一口飲むとこの濃い目の醤油色に騙されてはいけません。しょっぱくは無いです。むしろ薄味なので自家製麺に合います。

麺は中太ストレート麺でスルスル口の中に入っていきます。カウンターから思いっきり製麺の機械と小麦粉の袋がたくさん置いてあるので、独自の配合で製麺しているようですね。

 

このチャーシューの色見てください。ローストビーフを想像してしまいます。でもこちらは豚です。低温調理のおかげでジューシーで柔らかく味も丁度いいこのチャーシュー永遠に食べられそうですw

この鳥チャーシューも胸肉ですが全くパサパサ感がないです。むしろジューシーで柔らかい。

 

さっき隠れていたワンタンです。たっぷりお肉も入っているので食べ応えあります。皮もツルんとなめらかですよ。

こんな太いメンマ食べた事ないです。脇役ですら存在感があります。名バイプレイヤーです。卵も真っ白いですがちゃんと味玉なんですよ。たぶん、白醤油を使っているのでしょうか?

 

そして、もう一個の卵メニューの卵黄のうに醤油漬ごはんです。

ご飯の上にしっかり冷えたうに醤油に付けた卵黄を乗せて軽く混ぜて食べると至福のひとときです。正直、雲丹の風味はよく分かりませんが、普通の卵かけご飯よりコクがあって旨味があります。気が付いたらあっと言う間に食べ終わっていました。スープも出汁の香りがいいです。後味はなかじまさんのスープに似ているような気がしました。素人なのでどんな素材を使っているのか分かりませんがw

大変美味しかったです。ごちそうさまでした~。

 

 

まとめ

早く並んで卵黄のうに醤油漬ごはんを注文しましょう!

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です