館林の手打ちラーメン創房 舌笑家 (ごちや)さんに行ってきました。私はラーメン全般好きなのですが特に好きなのは手打ち麺です。佐野ラーメンの青竹で打ったピロピロの平打ち麺が大好物です。
館林のラーメン屋さんでgoogleで検索したところ、自分の好きなビジュアルのラーメン画像があったのでこちらの舌笑家さんに決めました。
舌笑家さんのお店がラーメン屋さんに見えません。
オシャレな蕎麦屋か居酒屋のような外観です。一瞬、どこか入り口か分かりませんでした。
入り口に入ったところに食券が売っている券売機があります。
私は迷いなくシンプルな醤油ラーメン
この券売機が写真がちゃんとあるので分かりやすくていいですね!二郎インスパイヤ系のお店だとシンプルな券売機なのでメニュー名だけなので分かりづらい。初めてのお店だとちょっとドキドキするんですよね。
無事、食券を買って店内にはいると店員さんにカウンターを案内されました。店内はオシャレな内装。でも、初めて入ったお店ですが落ち着く感じです。
待つこと数分で醤油ラーメンが着丼
まず一番初めに目に入るのはかなり大きなチャーシューです。チャーシュー好きには堪らないですね。
まずスープを飲んでみると、「ちょっと塩分が強いかな」って思いました。しかし食べ続けてみると塩分の強さは全く感じなくて丁度良い塩分濃度でした。この辺も計算しているのでしょうね。
肝心の麺は平打ちのピロピロ麺です。喉ごしもよくてツルツルしている麺です。佐野ラーメンは結構柔らかめの店が多く感じます。個人的にはゴリゴリの平打ちピロピロ麺が好きなのですが・・・。そんな麺はあるのでしょうか?だれか教えてください。
そしてこの炙りチャーシューを食べてみると、自分好みのホロホロチャーシューでした。炙った香ばしい風味と味付けが抜群にいいですね。トッピングでシャーシュー追加すればよかったと後悔しました。もう少し食べたいって思うくらいの量がちょうどいいのかもしれませんけどね。
こだわっているラーメン屋さんはメンマが違いますね。こちらの舌笑家さんも長めのメンマで柔らかくて美味しいです。以前食べた自家製麺くろ松さんのメンマも角材みたいな太いメンマで驚きました。メンマで美味しいラーメンかどうかと判断できるかもしれません。
関連記事⇒高崎の自家製麺くろ松のおすすめ駐車場はここ 特級中華そば食す
いやー美味しかった。ごちそうさまでした!
コメントを残す