群馬県南牧村の名物炭ラーメンと炭餃子を食べてきた!

ロードバイクで今回のツーリングの目的地である群馬県の南牧村にある千歳屋さんで名物の『炭ラーメン』と『炭餃子』を食べてきました。

 

ロードバイクで千歳屋さんに到着!

富岡のもみじ平総合公園から20Kmを自転車で2時間位かけて来たのでお腹はペコペコです。南牧村とはどんな村なのかは↓の記事で色々書いてあります。

こちらの記事もおすすめ⇒『自転車の旅』 群馬県南牧村の炭ラーメンが目的地の日帰りツーリング

 

駐車場は店舗の前に8~10台位はありそうです。

 

お店の入り口はこんな感じです。並んで待つ人も多いのか椅子も用意されています。

 

芸能人のサインもたくさん貼ってありました。テレビの取材も多いのでしょうね。

 

メニューはこんな感じです。

 

いろいろメニューありましたが、やっぱり千歳屋さんに来たら炭ラーメンですね。私は炭ラーメンの醤油です。あとはサイドメニューの炭餃子を注文しました。

 

数分待つこと

ぱっと見、豚骨醤油のようなスープです。ここで目を引くのは大き目のチャーシューです。半熟卵の白とオレンジ色も食欲そそりますね。

 

友達は炭ラーメンの塩です。

塩は醤油に比べてやっぱり白いですね。塩はタケノコが入っていました。

 

さて、麺を持ち上げてみます。

おおー、真っ黒な麺ですね!これはインパクトあります!!

じゃっかん髪の毛っぽいですが、あまりその事は考えないで麺をすすりますw

 

麺はまったく炭っぽさな感じはなく美味しい麺です。

スープのあっさりしていて美味しいです。チャーシューも凄く柔らかくて、半熟煮卵も裏切りませんね。

 

食べていると、炭餃子が運ばれてきました。

 

でかい!!黒い!!!

4個ですがボリューム満点です。割りばしで一個持つとずっしり重いです。幸せな重さを感じます。餃子のたれをつけてひとくち食べてみると、餃子の皮は手作りだと思うのですが、もっちり。中身のアンは肉汁たくさん封じ込まれていて、美味しいですよ。

前に宇都宮餃子を食べに行きましたがまったく違うタイプの餃子です。

宇都宮餃子の記事⇒来らっせ本店で宇都宮餃子を食べてきたよ

中身は普通のビジュアルとなっています。中身まで真っ黒じゃなくてよかったw

炭ラーメンも炭餃子も美味しくいただきました。ボリュームもあるので大満足でした。お会計は1150円です。

炭シリーズで炭ソース焼きそばがあったので気になったのですが、焼きそばって普通黒っぽい仕上がりになるからインパクトで言うとやっぱり炭ラーメンと炭餃子でしょうね。

また南牧村に来ることがあったら是非寄りたいお店です。

 

 

 

 

2 Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です