リビングで読書していたところ、首のあたりがなぜかゾワゾワしていました。何気なく手で首のあたりを触ったところ細長い物体を触りました。
その物体を手で軽くつかんだ所、手の中でウネウネしていたので思わず床に投げつけたところ8~9cmほどのムカデでした。
投げつけたと同時に首のあたりがちょっとズキズキ痛み出してきました。

分かりずらいですが2か所ボコってなっていて周辺が赤く腫れています。
しかし、投げつけただけのムカデは部屋の隅に逃げようとしていたので、このまま家のどこかに潜んでいたら子供も被害を受けちゃうので捕まえる事が出来たのですが首が気になります。
とりあえず、スマホの写真で首のあたりを撮影してみると赤くなっています。
確か、生まれて初めてムカデに刺されたのでどうすればいいのか全く分かりません。
最近は便利になったものでインターネットで色々調べられます。
ムカデに刺された時の対処法とは?
- お湯で刺された場所を洗い流す
- 石鹸で洗う
- ステロイド系の軟膏を塗る
夜だったので速攻で風呂場に行ってシャワーを浴びました。43~46℃で5分以上洗い流すらしいですが5分はちょっと長いしそこまでひどい刺され方ではなかったので3分位シャワーを当てていました。ムカデの毒は熱に弱いらしいです。
そのあとは弱酸性以外のボディソープで洗い流しました。ついでに体も洗っちゃおうと思っていたのですが、刺された場所を先に石鹸で洗うとその毒の泡が体に付着したら嫌だなと思ったので刺された場所は一番最後に洗いました。ちょっと神経質ですねw
ステロイド系の軟膏なのですが家にムヒがあるかなと思っていたのですがこういう大事な時に見つからないものなんですよね。だけど、娘がブヨに刺されてひどく腫れたときに病院でもらってきた薬があったのを思い出しました。

ベトノバールというクリームの薬です
皮膚科の先生はこの薬は虫刺されだったらなんでも効くよとの事なので安心して塗ってみました。
とりあえず出来る事はやってみたので次に日まで様子をみて、もしひどくなっているようだったら病院に行こうと思っていましたが翌朝まったく痛みも腫れも無かったので治ったようです。
やってはいけない事も書かれていました。
- 刺された場所を冷やす事
- 毒を吸い出す
この2つの事はやってはいけないみたいです。何も知らなかったら腫れたから冷やすってやりそうですよね。ネットで色々調べて良かったです。
ムカデを家に入れないようにする方法
毎年、ムカデを見るようになるとムカデ駆除の対策をするのですが今年一発目に見たのが自分の首にいたのは衝撃的でした。さっそくムカデ駆除グッズ買ってきます。
家の周辺はムカデがよく出るのでこんな対策をしています。
コメントを残す