晴れた日にはみんなでバーベキュー、楽しいですよね。群馬でもキャンプ場や公園等でバーベキュー出来る所はたくさんありますが、赤城のふれあいの森では
バーベキュースペースが無料で利用できます。しかも、バーベキューで使う道具なども無料で借りることが出来ます。そんな、赤城ふれあいの森に行ってきたので
記事にしてみました。
バーベキュー場の予約の仕方
バーベキューを利用する場合は事前に電話で予約します。電話番号 027-287-8806
4月~11月末までの様です。他の期間は雪が積もってしまうので道路の門も閉めてしまう様です。
電話対応時間は10:00 ~ 15:00
1、電話で日にち、人数、名前で予約をします。
2、当日はあかぎ木の家で受付を済ませます。
3、15時までに借りた道具や洗い物を済ませて返却
4、最後にアンケート用紙に答える
という流れになっています。
赤城ふれあいの森の場所
場所は 群馬県前橋市富士見町赤城山1-2
正直、場所が分かりにくいです。yahooナビで行ったのですがナビ通りに従っていくと山の頂上に行きそして下るような遠回りを案内します。
正しい、道順は赤城大鳥居を過ぎて山道に入ると山のカーブごとに数字が書いてあるので『16』のカーブに姫百合駐車場があるのでその脇道があります。
その道こそが赤城ふれあいの森につづく道です。
当日の流れ
駐車場に車を置いて、あかぎ木の家で受付を済ませます。自分たちの荷物は駐車場に車を置いて歩いて持っていくのですが大き目の台車が借りられるので便利です。徒歩で駐車場からバーベキュー場まで5分位でした。管理の人と一緒に行って、バーベキューで使う道具を借ります。色々な物があります。自分で覚えている物を書いてみます
- まな板、包丁
- 鍋、ヤカン、飯ごう
- 網、鉄板
- お玉、トング
これらが無料で借りられるのはありがたいです。ちなみに私たちは網とトングを借りました。
バーベキューコンロはU字溝です。場所によってはコンクリートの端の一部が壊れていましたが真ん中の部分は問題ないので心配いらないです。
バーベキューの一区画だったら10~12人位でも大丈夫な広さでした。
予約のバーベキュー場の近くにちょっとした広場がありました。
された道があるので時々夫婦で散歩している人を見かけます。
行った時期は綺麗な紅葉が見られたので癒されますね。
炊事場
炊事場にはかまどもあります。なので鍋での煮込み料理なども利用できます。
調理場の台は低めなので子供と一緒に作業もしやすいです。
スポンジやかなたわしは、はじめから置いてありましたが、食器洗剤は仮に忘れていても初めに借りられる事ができます。
バーベキューが終わったら上のバケツに水を入れて、直接バーベキューコンロの炭の火を消します。2~3回位水をかけると消えます。
あかぎ木の家
2回は木のアスレチックがあります。
閉館するにはまだ時間があったので、受付の時に寄ったあかぎ木の家によって子供が木工教室を体験しました。
料金ですが1作品300円と激安です。
材料は色々な木の種類があるので自分の作りたい形をイメージしながら集めていきます。
机にはグルーガンが用意してあります。他に使いたい道具などはこの部屋に用意されているので借りて使用します。
ちょっと難しくなりますがこんな本立ても作れます。本立ては昔、小学校で作った記憶があります。
料金は忘れましたが設計図を見ながらちゃんと長さを測って作るようです。板もサイズによって値段も違う様です。
閉館までに1時間半位時間があったので余裕で作れると思っていましたが、時間ギリギリまでかかってしまいました。
こちらのスタッフの方は年配の方が多いのですが皆さん優しくて、時々様子見に来たりしてくれていました。
娘が作った作品です。
感想
バーベキューは無料で利用できるのであまり期待しないで行きましたが、予想以上に楽しめました。娘たちのかなり楽しかったようで
また是非利用したいです。今回は散歩できなかったので次回は周辺を散歩してみたいです。
コメントを残す