高崎オーパに行ってみたら是非リピートしてみたい施設だった!

10月13日オープンに3000人の行列を作ったという高崎の新名所『高崎オーパ』に行ってきました。ツイッターで高崎オーパと検索すると『めっちゃ混雑している』とか『人多すぎ』などと書いてあるので混雑を覚悟して行ってみると、思ったほど混んでいなかったので色々なテナントと周る事が出来たのでブログで紹介していきたいと思います。

 

高崎オーパの駐車場は?

高崎オーパには専用駐車場はありません。なので提携している周辺の駐車場に停めます。1000台の駐車場のウエストパーク1000や高崎オーパのすぐ裏手にあるココ・ウエストも500台近く駐車場があるので、車が停められないという事は無さそうです。

高崎オーパの周辺提携駐車場は値段があがった?おすすめの駐車場はここ!

2160円以上買い物のレシートで1時間無料

21600円以上お買い物のレシートで2時間無料になります。

 

高崎オーパはこんな場所

これは2階部分になります。駅から直にデッキで繋がっています。入り口も広々しています。隣は高島屋で連絡通路で繋がっていました。まだ、工事の途中らしく仮設の階段です。

 

 

高崎オーパ2階の入り口から入りました。

 

高崎オーパのテナントはこんな感じ

吹き抜けなので天井が高くて開放感が半端ない

FREAK’S STOREが入っていました。私が20代の頃は高崎の中央銀座あたりにあって、よく通っていました。遠い昔を思い出しましたw

 

OUT SIDE THE BOXは全国初出店のお店です。アウトドアなどスポーツブランド中心のセレクトショップのようです。

 

PRALINE ROSE(プラリネ ロゼ)は高崎市菅谷にある本店『プラリネ』のベーカリーカフェでこちらも全国初出店のお店です。

 

aloha street(アロハストリート)はハワイの雑貨が売っています。

 

WEGOは大阪アメ村の古着屋さんからスタートした原宿のストリート系ファッション

 

 

PLAZA(プラザ)は高崎初出店の雑貨やさん

 

iphone修理工房もあるのでiphoneが故障したらここで直してもらいましょう。私はiphone5sなのでもし画面が割れて修理すると5800円で30分位で直してくれるみたいです。結構良心的な価格ですね。iphone7の場合だと10800円、7plusだと14800円で最新になるほど高くなるようです。

 

前からかなり気になっていたヨギボーストアーです。ビーズソファーの専門店。実際に座って試せます。私も座ってみましたが確かに座り心地いいです。前に買った無印良品のビーズソファーを思い出しました。結局、何か月も座っているとビーズがへたって来るんですよね。ヨギボーはどうなのだろう?

 

390円(税別)均一のサンキューマートです。色々な雑貨が売っています。

テッドのTシャツは着ていたら結構恥ずかしいw

漫画太郎の珍遊記?のポーチ凄いインパクトwww

 

 

小さなお子様にはこちらがおすすめ

ナムコのあそびパークです。

子ども(6カ月~12歳)入店から30分間630円、30分を超えた10分ごとに150円

保護者(20歳以上の同伴者)は630円、超過料金なし。

平日1日フリー券は子ども1,500円、保護者630円。

 

食事も色々なお店があって充実しています。

私は『100時間カレー』のカレーにしてみました。自分でお盆をもって好きなトッピングを取りながらお会計で支払う丸亀製麺系タイプです。

 

ルーは6種類から選びます

  • 100時間カレー マイルド
  • 100時間カレー 中辛
  • 100時間カレー 辛口
  • バターチキンカレー
  • キーマカレー
  • ハヤシ

ちなみに2種類の味が楽しめるハーフ&ハーフにしました。590円です。

その他のメニューは

  • こだわりチーズカレー 630円
  • とろとろ卵のオムカレー 790円
  • こだわり野菜カレー 790円
  • 厳選牛カレー 790円
  • アボカドチーズカレー 840円
  • お子様カレー・ハヤシ 390円
  • グリーンサラダ 100円
  • ポテトサラダ 150円

トッピングなどもたくさん種類があるので迷いますね。私は白身フライが好きなのでフィッシュフライとチキンカツをつけました。

 

最後にお会計になるのですが、そこでフライオニオンと福神漬けを自分でとって入れられます。私の前のおばちゃんはフライオニオンを山盛りのせていました。 私も山盛り乗せましたがおばちゃんは私の3倍ですw

 

100時間カレー中辛とチキンカレーですが、100時間カレーはスパイスの香りが程よく、コクがあってとても美味しいです。前に食べた、レトルトのボンディカレーに似ています。私の好みの欧風カレーですね。

 

チキンカレーは鶏肉が柔らかくてこちらもスパイスが効いています。値段も手ごろなので一番混雑しているお店でした。

座れる場所はちょっと少ない印象があります。平日だったので何とか座れましたが、祝日、日曜日などはどうでしょうか?

離れた場所には共有のテーブル席もあります。

 

オーパの7・8階はランチとディナー、バーなどのフードホールです。

羽根つき焼き小籠包のお店が気になりました。焼き小籠包食べてみたい!

回転寿司の激戦区で知られる金沢から高崎初上陸の輝らりです。

 

まとめ

若い人が楽しめる印象の高崎オーパでした。食事も高崎初上陸のお店も沢山あるので食事だけでも十分楽しめるモールです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です