B級スポット『おきなわ屋』は良い意味でヤバ過ぎるw群馬県富岡市南蛇井

ロードバイクで富岡のもみじ平総合公園から南牧村に炭ラーメンを食べに行った帰りに立ち寄ったお店が『おきなわ屋』という所です。おきなわ屋というお店なのでソーキソバやゴーヤチャンプルーなどが食べられる飲食店を想像していました。

こちらの記事もどうぞ!⇒群馬県南牧村の名物炭ラーメンと炭餃子を食べてきた!

 

おきなわ屋に行こうという提案をしたのは一緒にロードバイクでツーリングしていた友達なのですが、私は詳しいお店の情報を何も聞いていない状態でついていったので沖縄に関係あるのだと思っていました。

 

おきなわ屋さんがあるのはこんな路地です。車だとちょっと狭いのですれ違いは厳しそう。

 

車の駐車スペースは3台くらい。自転車はその奥のスペースに置けます。ちびっこがよく来るのでしょうね。子供たちに向けての看板があります。

 

こちらの家の門にもPOPがあったのでお店だと思ったのですが逆の方でした。

 

 

こちらがB級スポットで有名な『おきなわ屋』さんです。日よけが昔のスーパーっぽいですね。この外観で沖縄料理をだす飲食店ではないと確信しました。

 

もも焼きもやっているそうです。このもも焼きの手作り感いいですね!

 

一歩入って驚きました。この狭いスペースに商品がたくさんあります。

 

駄菓子も種類が豊富です。私も小学生の時はよく駄菓子屋さんに通って色々な駄菓子を食べた記憶があります。

 

これだけ色々あると小学生も喜ぶでしょうね。

 

トマトやウインナーも売っています。

 

惣菜コーナーが充実しています。魚の煮物が異様にあります。

 

惣菜コーナーも種類がかなりあります。量も多いですがすべて売り切れるのかじゃっかん心配ですが、近所にこんなお店があったら助かりますね。

 

煮卵もたくさん鍋に入って真っ黒で味がよく染みてそうです。何か食べようかと思いましたが、ちょっと前に炭ラーメンと炭餃子をたらふく食べた後に道の駅しもにたでソフトクリームを食べた後だったので食べられませんでした。

こちらの記事もどうぞ⇒『自転車の旅』 群馬県南牧村の炭ラーメンが目的地の日帰りツーリング

 

しかし、懐かしい駄菓子をたくさん買ってレジでお会計している時に、店主の方と色々お話をしたのですが、県外からよくこちらの『おきなわ屋』さん目当てによく来るみたいです。

10年前位にロードバイクでたまたま、おきなわ屋をブログで記事を書いた事がきっかけで有名になったらしいです。今ではテレビや雑誌の取材も多く、芸能人もよく来るみたいです。

実は、こちらのお店は『ホルモン揚げ』が有名だったのですが、自分たちは気が付きませんでした。ホルモン揚げとは、豚肉の内蔵のホルモンとは関係なく、ちくわにパン粉を付けて揚げて甘辛ソースに漬けた食べ物なのです。そんなホルモン揚げは富岡名物でこちらのおきなわ屋さんにもあったのですが食べられなくて残念でした。

 

南蛇井名物のしそ巻きもおきなわ屋さんでも売っていました。一緒に来ていた友達に聞いたらしそ巻きは美味しいらしいのでうちにお土産で買いたかったのですが、今回自転車で来たのでバッグも無く持って帰れないので駄菓子だけにしました。

このカマンベール入りチーズおやつがめっちゃ美味しかったです。味はチーズたらですがチーズの部分がカマンベールが入っているのでしっとりでビールのおつまみに最高。一袋5個位入っていましたが速攻で食べ終わりました。

次回はホルモン揚げを食べたいです。おきなわ屋さんのご主人も良い人でたくさん話をしてくれました。みなさんもおきなわ屋さんに行った時はチーズおやつを買ってみてはいかがですかw じゃなくて、名物のホルモン揚げですね(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です