ロードバイクのツーリングで群馬県桐生市の丸美屋に行ってきました。
ここ数年、レトロ自販機が密かに人気が出ているようです。その中でも有名なのは丸美屋と自販機食堂ではないでしょうか?
目的地の草木ダムから下ってきて丸美屋で昼食です。
平日の13時過ぎに行きました。それほど大きくない建物なので車だったら気づかないで通り過ぎてしまうのでのではないでしょうか?
お昼をちょっとずらして来ましたがお客さんも意外といます。駐車場もお昼時は止められないって時もありそうです。
レトロ自販機は4台あります。
チャーシュー入りラーメン 300円
唐揚げラーメン 300円
激辛唐辛子入り
天ぷらそば 250円
天ぷらうどん 250円
天ぷらうどん 250円
ひも川うどん 250円
ハム・チーズトースト 200円
ツナ・マヨトースト 200円
すべて良心的な値段ですね。
はじめに食べたのはチャーシュー入りラーメンです。
手造りチャーシューって所に惹かれました。ここでは一番高いラーメンですが300円は躊躇なく買えますねw
丸美屋さんの面白いところは当たりがある所です。ちなみにこのチャーシュー入りラーメンでは当たりは大タマゴです。通常はうずらの卵なのですが大当たりだとニワトリの卵が入っています。これは絶対当てたい所ですね。卵大好きなので当たるように祈りながらボタンを押しました。
30秒位で出来ます。レトロ自販機の内部の構造をYoutubeで見ましたがアナログでびっくりしました。レトロ自販機素晴らしいです。
出来上がるって見てみるとチャーシューしか見えません。
うずらの卵も入ってないじゃないか!って思いますが、下の方に 具材が隠れています。基本的にどこの自販機でもこんな感じみたいですね。
ゆっくりかき混ぜてみると可愛いうずらの卵が見えました。残念でした〜。でも、卵に味が染みているようです。卵の他にはネギ、メンマ、なるとも入っているので普通にチャーシューメンですね。
お腹が空いているせいもあって美味しいです。特にチャーシューが柔らかくてめちゃめちゃ美味いっす。テーブルには胡椒、自販機には七味唐辛子も置いてあるので親切ですね。
あっという間に食べ終わったので次はちょっと悩みましたがひも川うどんにしました。ひも川うどんは当たりが無いのかな?レトロ自販機では珍しいと思って食べてみました。
麺がくっついていてほぐれません。あまり売れないのか麺が少し乾いているようでした。無理にほぐすとボロボロ切れちゃいますね。ちょっと残念ですが味は美味しいです。
きつねのお揚げと山菜が控えめに入っていました。ここは王道の天ぷらうどんが良かったかもしれません。
さすがに2杯食べるともうお腹一杯になります。でも、せっかくなのでトーストも食べたくなります。ハムチーズトーストを買ってみました。
トースト中というランプがレトロ感たまらないです。
素手で持つとめっちゃ熱いです。そのために軍手も用意されていました。出来ればトングの方が使いやすいのでは?
トーストはハムとチーズが挟んであってホットサンドされています。キツネ色でサクッとしてとても美味しいです。8枚切りのトースト2枚なのでボリュームありますね。
一人で3つ食べている人は周りに誰もいませんでした。友達は2個食べていましたが満腹になったようです。
ちなみに友達の食べた唐揚げラーメンには大当たりの大タマゴが入っていましたw
天ぷらうどんにはかき揚げだったので当たりではありませんでした。ちなみに天ぷらうどん・そばの当たりはエビ天です。
食べ終わったらこちらの場所に容器片づけましょう
天気のいい日は外のテーブルで食べると気持ち良さそう
レトロ自販機 丸美屋で食べた感想
遊び心のある自販機なので楽しいですね。値段も安いのでまた食べに行きたいです。今度こそ大タマゴを当てるぞ!
思い出ノートが用意されているので覗いてみたら面白い書き込みがありました。
本当に警察官と消防士かw
コメントを残す