ウクレレの学習方法まとめてみました。これから上達したいあなたは何を選ぶ?いくらかかる?

手軽に始められる趣味の代表格の『ウクレレ』ですが、買ったはいいが、どんな学習方法があるか気になると思います。ウクレレをかっこよく弾きたいですよね?家族や仲間に上達したウクレレを聴かせたいですよね?ウクレレの学習方法と料金はいくら位になるのかまとめてみました。たくさんの選択枠の中から自分に合った学習法を参考にしてみてください。

音楽教室

シアーミュージック

・講師指名制があるので自分の相性の合う講師を自由に選択できます。どうしても性格の合わない人に教わっても楽しくないから、選択出来るのはいいシステムですね。
・無料でブースを使い放題できます。レッスンで使っていない部屋は個人練習で使えるので、家で楽器の音を出せない環境だったら練習できるブースが使えるのは早く上達します。

一度、自分に合うかシアーミュージックの教室が近くにあるか、確認して無料レッスンを申し込んでみるのをおすすめします。

入会金約10000円+レッスン費用
※入会金は時期によって異なる場合があります。

マンツーマンコース
月2回 / ¥10,000※1レッスン当たり5,000円
月3回 / ¥13,500※1レッスン当たり4,500円
月4回 / ¥16,000※1レッスン当たり4,000円

レッスン時間  1コマ 45分

 

EYS音楽教室

初心者でウクレレを持っていなくても楽器をプレゼントされます。あと、自分の都合に講師が合わせるレッスンオールフリー制度があります。しかも、急な仕事などでレッスンに行けなくても無料で補講がうけられます。無料体験レッスンがあるので一度受けてみませんか?

料金
入会金13000円+レッスン費用+テキスト代、ライブ出演代
月2回/¥11600円

レッスン時間  1コマ 60分

楽器がもらえる ウクレレ教室

 

ヤマハ大人の音楽レッスン

大手音楽教室という安心感がありますね。教室によってはグループレッスンがあるので多少レッスン料を抑えて習うことが出来ます。
入会金(教室によって異なります)+レッスン費用+テキスト代、施設利用料
入会金5000円~10000円+レッスン費用+施設費、テキスト費

レッスン費
グループレッスン 1回60分
月2回 5,000円
月3回 7,500円

個人レッスン
回30分
月3回 9,500円

 

 

個人音楽教室

安い教室もありますが高い教室もいろいろあります。私もウクレレに限らず個人のレッスンを受けた事がありますが、結構癖がある先生が多い印象があります。他の音楽仲間でも個人で教えている人は・・・。もちろん付き合いやすい人もいるのですが、私の場合はその人間関係で続かなかった事がありました。

 

市町村主催の初心者ウクレレ教室

いわゆる、回覧板などで案内などで知る公民館などで1~5日位などと初心者のウクレレ教室。
メリット 近所で顔見知りも多いのでウクレレ仲間を作りやすい。料金が1000円程度と安い。ウクレレをウクレレを持っていなくても貸し出ししてくれる所も多い。

デメリット 練習日時が決まっている。先着〇〇名と定員が決まっているので場合によっては参加出来ないこともある。初心者がターゲットなので、ある程度弾ける人には物足りなくなる。

独学

楽器を買ったのはいいけど、独学でも上手く弾けるようになるの?

書籍

ウクレレ学習の雑誌・書籍はたくさん出版されています。おすすめなのはDVDやCDが付属している書籍です。音が確かめられるので学習にはもってこいです。自分の興味のあるジャンルの音楽で練習が出来るのが書籍のメリットです。私はウクレレのジャズの本を何冊も買って色々ジャズの曲を練習して弾いています。

一冊 2000円前後

私のいくつか持っているウクレレの本の中からおすすめを紹介します。

 

DVD

ウクレレのDVDレッスンの商品は数は現在それほどありません。気になったDVDがあればいいですが選ぶ程無いのであまりお勧めできません。最近では書籍にDVDが付属しているものがあるのでそれで十分だと思います。
4000円〜10000円程度

created by Rinker
¥4,180 (2023/06/03 16:49:12時点 Amazon調べ-詳細)

オンラインレッスン

どの家でもインターネットに繋がっている今ではオンラインレッスンも増えてきました。リアルの音楽教室では忙しくて時間がないので通う事を諦めている人にとっては助かります。しかも、マンツーマンで料金も比較的安いです。デメリットとしてはネットの遅延ラグがあるため一緒にセッションなどの合わせて弾く事が出来ない所です。

THE POCKET  月額:¥9980〜  回数:50分レッスン×月3回

カフェトーク  1回30分 ¥1000~

Kasame MusicSchool  約60分/月1回  ¥4280~

Sounds Fun   1レッスン(25分)1,500円

 

オンラインビデオレッスン

SONIC ACADEMY

1年間¥5292で名渡山遼さんのウクレレレッスン動画16本がアップされているのでプロの講座が学べます。

 

ラダー譜を使って初心者でも弾ける本格派ウクレレ教材

パソコンだけではなく、iPhone、iPadなどでも動画が見られるのでいつでも練習が出来ます。

 

アプリ

海外のアプリですが楽器の練習が出来ます。スマホでも出来ますが大きな画面の方がやりやすいのでipadがおすすめです。画面を見ながらタイミングよくウクレレを弾くとipadのマイクから実際のウクレレの音を拾ってタイミングが合っているかアプリが判断します。ゲームのギターフリークスや太鼓の達人のようなシステムなのでゲーム感覚で練習できます。初めは無料でも試せますが課金すると制限なく練習出来ます。プランもいくつかありますが月払い2400~3600円、年間払い13800~21800円です。

App名: Yousician Guitar, Piano & Bass、デベロッパ: Yousician Ltd https://apps.apple.com/jp/app/yousician-guitar-piano-bass/id959883039

 

まとめ

出来ればリアルに音楽教室に通って習うのが一番いいです。しかし、だらだらと何年も音楽教室に通うのはお金の無駄の可能性もあります。たしかに音楽教室で仲間が出来たらモチベーションが高くなりますが、3か月や半年などと目標をきっちり考えて行きましょう住んでいる場所によっては通える音楽教室が無かったらCD・DVD付きの書籍を買って独学でもいいかなと思います。ウクレレ教室でも自宅での練習は必須です。

シアーミュージック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です